人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

センセのガッコ奈良

sensenogak.exblog.jp

いい教育がしたい!とがんばる奈良の先生のために

7月25日(水)教育基礎講座 図工

7月25日(水)第三回目の教育基礎講座 図工 が行われました。
会場は、奈良県教育会館で参加者は15名でした。

講師の山室光生先生(奈良教育大付属小、奈良県美術教育の会)は、

子どもたちの時間が、子どもたちの手にない。
カリキュラムが教師の手にない。
子どもも教師も、すべての人が管理され、
人間らしく生きることができない時代に

くらしの「もの」「こと」を 色 や かたち でつなぐという図工の学力を
子どもたちにつけさせたいという思いで授業をしている
とおっしゃいました。

なんとなく見ていたものが、描いたりすることでつながりが生まれ、
その中で子どもたちの中に芽がでる。
それを出させるのが図工の授業。

だから、コンクールやきまりきった題材で図工の時間を決められるのではなく
くらしから生まれ、くらしをつくる題材をえらび、授業したい
とおっしゃいました。

そして、低学年から高学年までの題材やポイントを
実際の作品を解説しながら、教えてくださいました。

そして、描画の実習。
筆の選ばせ方、水の使いかた、絵の具やパレットの使い方・・・・
ひとつひとつていねいに教えてくださって、
みんなで「運動会の絵」を描いてみました。

なるほどなるほど と思いながら、いろいろと学んで
あっという間の2時間半でした。

終了後は、参加者の先生が実践された絵の「批評会」も行われ
充実した研修になりました。

7月25日(水)教育基礎講座 図工_a0098514_202023.jpg


7月25日(水)教育基礎講座 図工_a0098514_2033822.jpg

by sensenogakko | 2007-07-27 20:03 | 教育基礎講座

by sensenogakko