2011年 09月 23日 ( 2 )
この秋は、奈良市教職員組合教育文化部と共催のかたちで
以下のような集会として開催することにします。
この集会は、これまでのような講座形式ではなく、
提出レポートを参加者で討議し、学び合う形式です。
ぜひご参加ください!
そこで、教育実践レポートを募集します。
現在、若手の先生を中心に7名の報告予定者があります。
希望者は、以下のメールアドレスにぜひご連絡ください。
nara-net-kkm@iam.ne.jp
◆ 秋の教育研究集会
◎共催;センセのガッコ奈良
奈良市教職員組合教育文化部
◎とき 10月22日(土) 9:00~12:00
◎ところ 奈良県教育会館4F(奈良市登大路町 県文化会館西隣)
◎内容 3本のレポートについて、参加者で討議し、学びあいます。
【現在の予定レポート】
新 ふみよ先生(奈良市教組書記局) 「奈良市の小中一貫校、学校統廃合問題」
阪口 佳織先生(大安寺小) 「登校しぶりの子どもにどう対応したか」
岡田 貴史先生(大安寺西小) 「墨から学ぶ世界遺産学習」
教材・教具紹介コーナーも予定
(展示・実演希望者、サークルを募集します)
お昼ごはん炊き出しあり
午後からは、奈良市母親大会があり
13:30~ 民舞 エイサー「ダイナミック琉球」(奈良民舞の会)
14:00 記念講演 溝川悠介氏(大阪府立大学名誉教授)
「本当のコトがわかる! 原発のこと」
が予定されていますので、ぜひご参加を
特に溝川先生の原子力発電のお話はオススメです。
(「母親」でなくても参加できます。男性も歓迎です。)
なお、秋の教育研究集会パート2 を
11月26日(土)13:00~17:00 に予定しています。